生活情報サイト「レタスクラブニュース」が2020年9月17日に配信した記事「『毒メシ』をやめて成績アップ!子どもが天才になる食事」が突如、削除された。
子どもの学力向上を妨げる原因に「毒メシ」を挙げ、食生活改善の必要性を訴える内容だが、SNS上では懐疑的な声が広がっていた。
「腸や脳に炎症を引き起こす」
記事は、マンガ形式で展開する。見出しに(1)との通し番号があり、連載の初回とみられる。
主な内容はこうだ。学習塾で指導する講師が、瞑想中などに落ち着きのない生徒を見つける。授業後の休憩中、この生徒が唐揚げ弁当を食べており、「今日も唐揚げ弁当か」と声をかけると、「唐揚げ大好きなんだもん!」と返事があった。
講師が「もしかしたら食べるものと子どもたちの学力には何か関係があるかもしれない」と考えていると、見知らぬ男性がいきなり現れ、「そうなんだよ兄さん!現代の子どもたちの食べているものの多くが『毒メシ』なんだ!」と同意した。
マンガによれば、学力向上を妨げる要因の一つは「毒メシ」だといい、勉強の前に「健康的な頭脳を取り戻すことが必要」だと断言する。
「毒メシ」がどのような食品を指すのかは明らかにしていないが、「腸や脳に炎症を引き起こす」「血糖値のコントロール機能を破壊する」「体から栄養を奪い取り、毒を与える」と特徴を説明している。
その後、母親が子どものために弁当を作る描写が挟まれる。2か月後、落ち着きのなかった生徒の集中力は高まり、テストで100点を取った――。とのストーリーだ。
「精神疾患やアレルギー、アトピーなどの症状を引き起こす原因に」 記事は、KADOKAWAの新刊を基にして書かれている。
記事には「話題の書籍『子どもが天才になる食事』から、子どもの能力をぐんぐん伸ばす食事改善のメソッドを公開します」との記述があり、この書籍は9月17日に刊行された『子どもが天才になる食事 2週間で脳が生まれ変わり成績アップ!』を指す。レタスクラブニュースはKADOKAWAが運営しており、記事は同書の宣伝が目的とみられる。
本の著者は、中学受験専門塾を経営する菊池洋匡氏と、鍼灸院を経営する菊池則公氏。高濃度ビタミンC点滴療法学会理事などを務める医師の宮澤賢史氏が監修した。
プレスリリースによれば、本では子どもの能力を奪う食事を「毒メシ」、能力を開花させる食事を「受かるメシ」と名付け、前者の例として
・牛乳やヨーグルトなど多くの「乳製品」を含むもの
・マグロなど「水銀」を含む大型魚
・菓子パンやチョコレートなど「トランス脂肪酸」を多く含むもの
後者は、
・ゴボウやワカメ、アボカドなど食物繊維を多く含むもの
・パンと比べグルテンが少ないご飯
・ニンニクやブロッコリー、白菜など解毒作用効果のある「イソチオアネート」を含むもの
を示している。
毒メシの弊害として「成績が伸びないどころか、精神疾患やアレルギー、アトピーなどの症状を引き起こす原因にもなるそうです。また、IQを下げるだけでなく、様々な発達障害をも引き起こしてしまう事も研究結果で明らか」と説明し、反対に「受かるメシ」は、「あるお子さんは2週間もしないうちに集中力がアップ。成績もどんどんアップしていき1年後にはとうとう東京大学に受かってしまったそうです」とエピソードとともにメリットを伝えた。
レタスクラブニュースの記事内容をめぐっては、SNS上で懐疑的な見方が広がり、ツイッターで話題のキーワードをランキング化する「Yahoo!リアルタイム検索」で「毒メシ」が1位(18日夕時点)となった。
そうした声を受けてか、同日に読者への説明がないまま記事は削除された。
その後18日20時すぎ、レタスクラブ公式ツイッターを更新。削除理由を「反響の大きさから、驚いて削除の対応をしてしまいました。後ほど、記事を復活いたします」と説明し、「唐揚げを否定するようなコンテンツを掲載してしまったこと、多くの方に不快な思いをさせてしまったことを深くお詫び申し上げます」と謝罪した。
その上で、「改めて、栄養の観点から『唐揚げ』について専門家に取材し、記事をアップすることでメディアとしての見解をお伝えしたいと思います」と検証記事を配信する意向を伝えた。
https://www.j-cast.com/2020/09/18394803.html?p=all

>>1
からあげ大好きマンから苦情が来たと思ってるんだろうか
>>1
>見知らぬ男性がいきなり現れ、「そうなんだよ兄さん!現代の子どもたちの食べているものの多くが『毒メシ』なんだ!」と同意した。
狂気を感じる
>>20
そこで「な、なんだってー」と返さないのはルール違反だなw
>>30
トンデモ漫画キャラの鑑wwww
>>20
>>30
MMRw
たしかに都市伝説レベルの記事だしなw
>>1
牛乳はお腹おかしくなるから飲まないな
牛乳については本当に体に良いのか
経験的に疑問だが他は普通に食べる
>>1
小学生まではなんでも普通にガツガツ食べればいいんだよ
問題は中学、高校の夜食だ
成長ホルモンがでる夜中に甘いもの、カップラーメンなんて食べるな
背が止まって150センチで人生終わるぞ
>>1
18日の記事でもうみんな知ってる件でスレ立てとか
21日付けでお詫び記事が出てるから、それを含めた記事でスレ立てるべきなのに
https://www.lettuceclub.net/infomation/notice0921/
>>1
毒レタスかよ
>>1
ちょっとやり過ぎたな
敵が多すぎた
糖質を抑えろって言うだけでも敵だらけなのにそれじゃあね
>>1
講師が「もしかしたら食べるものと子どもたちの学力には何か関係があるかもしれない」と考えていると、見知らぬ男性がいきなり現れ、「そうなんだよ兄さん!現代の子どもたちの食べているものの多くが『毒メシ』なんだ!」と同意した。
どういう状況だよw
たぶんタコヤキだろうな。
大阪人*ばかりだもん
>>2
うどんで糖尿が香川県に、鯨肉で水銀由来の○○病が和歌山にあるだろ
>>2
タコ焼きはあかん
大阪人はヤバい
*雑誌の*ライター
まさに毒記事
>>3
何か書いていないと食えないから、突拍子もないことを書いて、運良く採用されれば稿料だけもらって書き逃げ。
当たり前の構造じゃん。
こういうトンデモ本って今でもあるんだな
>>6
いや、今はそうなかなか*にできんぞ
なんてったって今の週刊誌はテレビに並ぶほどの信憑性だってあるんだからな
>>36
*ワラタw
いや、もう25年ぐらいテレビは見てないが
>>6
分子栄養学とかいうトンデモが絡んでるようだな
>>6
でも、糖の取りすぎは明らかに毒だぞ。
ヨーグルトが毒めしなのか。知らなかった。毎日、400mlの明治プレーンを食べてお通じがよくなるからと食べていたよ。
>>12
腹壊してるだけやん
漫画は多々として誇張表現を使うから素直に賛同はできねぇな
「毒飯」なんて表現もそうだし
普通に体が参加しやすい食事とかそういう風に言えばいいのに
>>16
身体が酸化とか言ってる時点で毒電波
・牛乳やヨーグルトなど多くの「乳製品」を含むもの → 日本人って乳糖不耐性がどうとか
・マグロなど「水銀」を含む大型魚 → 大型魚類の水銀蓄積を問題視する専門家もいる
・菓子パンやチョコレートなど「トランス脂肪酸」を多く含むもの → 最近切り替わりつつあるよね
あってるじゃん?
>>33
毒メシと断じてるのが名誉毀損的な何かに該当しそう
一部の食材にこだわるより、多種多様の食材を摂ることを考えるだけでいい
しかしこの手の漫画ってどうしてとんでも展開にしたがるんだろうね
極端というか
>>37
偏差値20にわかるようにしたんじゃね?
牛乳や乳製品が毒メシな理由は何だ?
学校給食で牛乳出しているのは、生徒に毒メシを与えているということか?
>>42
牛乳やヨーグルトが身体に悪いとかいう頭のおかしな奴は昔からいるよな。
そいつらの言い分として、野生の動物は他の動物の乳を飲むなんてコトはしない、とか
動物はモノを腐敗(発酵)させて食べるようなことはしないとか。
じゃあそいつらは肉も野菜も全て生のまま食らいついてるんだろうか?w
食材を調理して食べるなんてのも人間だけなんだけど。
>>140
ほんとそれ
自然のままがいいならフグの卵巣食べて*ばいいのにと思う
>>140
ソレ言い出したら家畜飼ってるも、品種改良した植物育てているのも人間だけだしな
>>140
乳製品に含まれるカゼインを摂らないほうがいいというのはオーソモレキュラーでよく言われてるな
今健康なら乳製品はそこまで気にしなくていいと思うが病気になってるなら避けるべきかと
_ノ乙(、ン、)_>>33 ヨーグルトは乳糖関係ないでしょ?
>>44
別の説では、カゼインが悪いと聞いたな
白米って全方位で擁護されてる気がするけど気のせいかしら
糖尿予備軍でも食べて良いとか本当なの?
>>48
擁護とか意味わからん。病気なら医者の指示に従えよ
>>48
ニッポンバンザイ党の工作員がどこでも持ち上げてるだけじゃね
>>48
炭水化物は
「量(多くても食べなくても体によくない)」は
共通して言われるね
>>48
炭水化物抜きダイエット派がいるから
全方位では無くね?
>>96
その手の話だと、それの反証で米は食うべきって出てくる
米は一方的にボコられない
そしてその時の比較対象にパンが出てきて、パンより米食うべきって結論になる
>>195
日本だと米、ではないけどもな
ご飯は頂く物なので、そちらさんの育ちが良くあらわれてると思う
>>215
認定ありがとう
そして逸らしかたがうまいな
>>234
?
認定ってなに?
唐突過ぎて意味が分からん
>>48
最近野球界で1日1キロ米食って体重増加って記事がめちゃくちゃ多い
今時相撲部屋でもこんな事してない
>>48
米百姓はクズが多いからね
>>48
利権団体が強いからな
イギリスじゃ米はヒ素が多いから食べ過ぎに注意って勧告が出ている
牛乳って牛が飲むもんだよ。
>>52
それな
しかも牛の赤ちゃん
人間が毎日毎日
赤ちゃんじゃなくなっても飲み続けるってのは本来異常なこと
戦後の食糧難、栄養不足な日本人に
とりあえずの便利な栄養補給品として
あてがっただけなのに
現代の栄養豊富な一般的な食事には
必須なものではないんだよな
だから
カルシウム!とかそっち方面のアピール必死だけど
カルシウムだって普段の食事で十分とれるし
過剰な量とっても排出される
>>221
搾乳されてる牛はビクンビクンしちゃわないんだろうかと思うよね
こういう「買ってはいけない」みたいなの増えたな
>>53
バカが増えたんだろうな
資本主義の世界でこういうのはタブーなんだよな
潰す圧力が半端ない
これで食ってる人数が物凄い数だから
とても耐えられない
>>64
別に資本主義に限らない。資本主義社会は言論も自由だからアメリカのような国の方がこういう話には理解がある。
日本は同調圧力社会主義だから唐揚げも牛乳も健康的という地位が揺らがない。
>>66
俺コロナ県とかな
マクドナルドとか、コカコーラとかは絶対に対象にしないライターの鏡。
>>76
あとコンビニ飯とかな
唐揚げみたいなたいして影響ないものを叩いて、
もっとヤバい食品出してるスポンサーや大企業を敵に回すことは絶対にしないという
何かデータとかあるんですか?
>>82
ないはず
イメージだろ
手作り教
手作り教が近年の優秀な冷凍食品とか
目ん玉ひんむいて叩いているんだろ
>>116
冷食もコンビニチルドもライン設けて「せーの!」で手分けして手作業で作ってるのにね
日本人はご飯と納豆と味噌汁だけ食ってればいいんだよ
他のもの食うから、おかしくなる
>>88
それで昔脚気が流行ったんだよ
ベネッセ漫画は宗教だからなーw
魚に含まれるDHAが頭良くなるとかアホかと
漁業権ヤクザの漁師とか魚市場のダミ声のオッサンが頭いいように見えるか?w
>>101
頭の良さとIQはイコールではないのだが……
意識高い系?
でも科学的裏付けなんて取ってないんでしょ
>>105
女相手に科学的根拠なんて要らないからねぇw
新型コロナ予防のアホなデマも信じてるの大半は女だったでしょw
女を信じ込ませるのに科学的根拠など要らないのよwww
>>129
飛行機止めたマスクおじさんいたし
性別関係ないだろ
>>150
それはコロナ予防の情報信じてないからで129の言ってることと真逆では?
いやそいつはどうしようもない*だけど
ゲイツとかバフェットとか
マクドナルドとかコーラとか飲んでて
世界レベルで頭がいいから
やっぱこの食事は頭ではなく筋肉が育つ食事だと思う
>>111
その両者とも脂っこいのが苦手と自叙に書いてて、若い頃はそれで大いにいじめられたそうだが…
日本人は生の乳製品は70%が消化できない
トランス脂肪酸はガン肥満の原因
不良油を使ってる唐揚げも毒
当たってるじゃん何が違うの?
>>113
>『毒メシ』をやめて成績アップ!
>子どもが天才になる食事」
ここだろ
それら止めれば天才になる!って
言ってるからな
そういえば、どっかの学者が
サラダオイルが認知症の原因になってると発言してから
テレビに出してもらえなくなったってyoutubeで言ってたわ
>>115
まじかよ
インド人と中国人全員認知症になるじゃんかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
食事に気を使う家庭は、他にも目が届くということ
DQN親の家庭に毎食ヘルシーな食事をお届けしたとしてもガキは変わらんよ
>>124
ひきこもりの子は毎日親の手作りご飯なのにひきこもりだもんねww
他はしらんけど牛乳は体に悪いと思うなぁ。
小さいころは平気だったのだが最近はあきらかに不調をきたす。
>>131
背が伸びなくなるぞ
>>131
乳糖不耐症では?
牛乳にはセロトニンの原料となるトリプトファンも含まれているから、精神安定の側面からも摂取する事が勧められるが、難しい場合はヨーグルトかな?
>>131
乳糖不耐性ってやつでは?
現代人は確実にビタミンミネラル不足で糖質脂質過多なのは間違いないよ
それでストレスに弱くなって脳情報伝達機能がおかしくなって精神疾患になるのも本当
>>136
マグネシウムは普通の食事からだと身体に必要な量まず取れないからな
>>136
それで病院に行って安定剤処方されて一生クルマ漬け、もしくは自殺。
>>200
江戸時代に糖質脂質過多になるってどういう事だよ。お殿様か。
>>224
江戸時代はおかずが少ない代わりに米を大量に食ってただろ
1人あたり一食で1合、1日3合の米を食ってたと言われてる
言うまでもないが米は糖質
>>273
白米で食ってないから。
名古屋人が変なのだが、八丁味噌、ういろう、きしめんのどれが毒メシ?
>>141
ういろう
>>141
山ちゃんの手羽先と山本屋のニソニコミ
>>141
名古屋のご飯は食材が安いってぶったぎってる人がいるのは見たわw
うなぎもはしきれ集めればひつまぶしw
頭がどうかは知らん
>>141
小倉トースト
そうなんだよ兄さん! wwww
>>142
>>142
この言葉で既にお察しw
まぁ、水銀は本当の事なんで
ツナ缶は週2缶迄で止めておけよポマエラwww
添加物みたいなものは量が増えれば体に毒だとは思う
保存料だとかああいうのは取り過ぎれば腸内細菌にも悪影響はあるのでは?
>>155
増えても全く問題ない量しか入っていない
そんなものより塩分気にしろ
>>198
ほんとそれ
微量の添加物を気にするより
塩と砂糖の量を気にすることが遥かに大事だと思う
成績は努力ではなく才能だからなあ
大人なら誰しも経験上それが分かっている
>>164
息子いい大学いれた母親の料理本だとか昔からあるよね
ああいうの全部売れなくなっちゃうもんなあ
灘出た人、お母さん忙しくて芦屋大◯の惣菜で育ったって言ってたわ
>>192
その芦屋大〇って所がポイントなのでは?
コンビニや何とか亭の唐揚げ弁当ばかり与える親とは
家庭環境が異なる印象
>>164
脳の能力も個人差は絶対あるよね(´・ω・`)
昔からの和食が一番いいんだろ
日本人だし
>>166
それたんぱく質少なすぎて背が縮むよ~♪
子供の身長が親より低くてどうする?
野菜は毒メシらしい
野菜は動物と違って動けないから食べられない自己防衛の為何かしら毒がある
ビタミンミネラルはサプリから摂るほうが安全効果的と山本先生が言ってた
>>172
自分で続ければ良いのに
聞かれてもいないのに
人に強要するんだよな
食べ物関係の宗教
>>197
白米ばかり食べた結果そうなるんだよ
黙ってキムチを食べなさい
>>231
完全にシナチョンメシwwww
これが脳が炎症した意見なんやな
>>172
少なくとも果実は食べて貰って消化しきれない種をフンとともに広く播かせる戦略だろ?
山本センセて山本義徳?
>>217
そうやで筋トレに野菜は必要かの動画で言ってた
そんなムキになるほどの記事か?
>>208
唐揚げ屋と言えばアレだろ
レタスクラブってなんや?
>>222
毒雑誌
監修の人が東京医科大学出身で時点でちょっとね、、
唐揚げ弁当ばっか食ってた人進学校へ行ったよ
乳製品大好きっ子の俺は両親の体格を超えた
マグロの赤みは色々良いっていうけどね
>>232
マグロはDHA豊富だ*
>>241
でもマグロは水銀の含有量が多い
>>268
日本人全員マグロ食べてるけど、学力的に劣ると言うわけでもないじゃん
鶏肉の正しい食べ方は唐揚げじゃなくて
シンプルに皮なしむね肉をゆでるだけだよ
ゆであがるまでのに間の筋トレするのが作法
>>249
筋肉バカ
>>249
その他の料理は全部正しくないとかやべーなお前
じゃあなんで外食の多い海外の子供のほうが学力高いんだ
>>254
弁当なんてピーナッツバターサンドだもんな
>>254
結局、教育が一番大事(´・ω・`)
コメント
コメントする